特徴
・猫背は別名 ”上位交差症候群” ”頭部前方変位” とも言われている
・”頭部前方変位”の名が表すように、頭が前へ出ている
・首の前側の筋力が弱いので二重顎になりやすい
・緊張性頭痛の原因になりうる
上位交差症候群
肩を中心として硬い筋肉と弱い筋肉が交差状なので ”上位交差症候群” と呼ばれています。
首と背中の骨格筋のバランスが崩れた状態です。
首と背中の骨格筋のバランスが崩れた状態です。
原因
・【胸の筋肉】と【首~肩の筋肉】が硬い
・【首の前側にある筋肉】と【肩甲骨下部間の筋肉】が弱い
対策
1.後頭部のストレッチ+首の前側のエクササイズ
2.胸部のストレッチ
狙いは大胸筋です。
壁に手をついて体全体をひねります。
体勢キープして深呼吸。

3.けんすい
僧帽筋下部・菱形筋・下後鋸筋の強化。


まとめ
猫背の原因がスマホの使いすぎとか運動不足であるとかは、皆様にとっては百も承知だと思います。猫背を直すために必要な最低限ポイントをまとめました。