メニュー
【日曜は朝のみ営業】9:00〜先着1名さま 【土曜は8:30〜営業】

腰痛|骨盤はゆがまない

骨盤矯正という言葉は一般的ですが、、骨盤は複数の骨が強固に固定されているため人力で動かすことは困難で、押したりひねったりして形状を変えるということはできません。もしその程度の力で矯正できるのであれば、歩いているだけでも容易にずれてしまいます。
高所からの落下や交通事故などの強力な外力がかからなければほとんど動きません。

目次

骨盤は靱帯で強固に固定されている

では骨盤とはどのくらい強固なのでしょうか。
骨盤の骨は寛骨・仙骨・尾骨で構成されており、恥骨結合・仙腸関節・靭帯で結合しています。

・恥骨結合:恥骨間円板で結合され、上恥骨靱帯と恥骨弓靱帯で補強
・仙腸関節:線維軟骨と強靭な関節包で覆われている(前・骨間・後仙腸靱帯により補強+腸腰靭帯・仙結節靭帯・仙棘靭帯で間接的に補強)

恥骨結合と仙腸関節のイラスト

骨盤の靱帯強度

しかし、骨盤は強力に結合しています。例を挙げると、断裂しやすい靭帯のひとつである膝の前十字靭帯の耐久強度は1800N(180kg/㎡)です。

骨盤に付着した靭帯は太さ・厚みがあることから、前十字靭帯よりもはるかに強度があります。

それぞれの骨は靭帯で強固に固定されているため、交通事故や高所からの落下などの強い外力がかかって始めて動くレベルなので骨盤を人力で動かしての矯正は不可能です。

矯正といえば歯並びを直す歯列矯正が一般的ですが、部分矯正で6ヶ月、全体は3年が目安のようです。

毎日固定してその期間がかかることを考えると、骨盤矯正も相応の期間がかかると考えるべきです。

前述のように、骨盤は前方が恥骨結合、後方が仙腸関節で靱帯結合しています。
その結合部分の傾きやねじれを永続的に左右対称にしましょうというのが一般的な骨盤矯正のニュアンスです。

産後の骨盤矯正

開いた骨盤のイラスト

出産時にはリラキシンというホルモンが分泌され、恥骨結合が緩んで産道が広がりやすくなります。
その恥骨結合の緩みはホルモンの影響による一時的な状態なので、数ヶ月から半年で骨盤は自然と元に戻ります。

ただし、活動量の低下に伴って骨盤底筋群の筋力も落ちてしまいますので、エクササイズが必要と考えるのが妥当です。
また、産後は腰痛になりやすいですが、子育てという生活環境の変化によるものと考えるのが自然でしょう。

ではなぜ骨盤が傾くのか

例えば産後を例に挙げると、赤ちゃん抱っこするときに骨盤にのせて上体を反らすスウェイバック姿勢になりやすいですし、身体の正面よりも左右どちらかに寄せた抱き方、さらに左右の抱きやすい側に偏ったりするため骨盤も傾いてきます。

日常生活でも片脚への荷重、足を組む、痛みのある他の部分をかばった歩き方など体の使い方の不均衡により、使う筋肉と使わない筋肉が混在するため筋肉に引っ張られて骨盤は容易に傾きます。

傾いた骨盤のイラスト
ねじれた骨盤のイラスト

体の使い方を修正すれば骨盤も本来の状態に戻る

このように筋力の左右差や腹筋の筋力不足、股関節の柔軟性低下などにより骨盤の傾きやひねりが表れます。

つまり、硬い筋肉を緩めて弱い筋肉を鍛えればその差がなくなり骨盤は本来の状態に戻るため、マッサージだけである程度修正されます。

しかし、マッサージでほぐすだけでは日常動作のクセにより数日で戻ってしまいますので、股関節のストレッチや使い方を再学習するためのエクササイズでクセを修正し、必要な筋力・柔軟性・本来の動かし方を取り戻すことが本来の骨盤矯正と言えます。

目次