お客様から「うちだ整体院でヨガはしないのですか?」というご質問をいただきました。
現在、ヨガレッスンのコースを開講する予定はありません。その理由は、ヨガを行う前に必要な準備が整っていない方が多いためです。
- ヨガをやる前にストレッチが必要になる
- ストレッチの前に股関節や背中の詰まりをとる必要がある
目次
ヨガの前に必要な準備とは?
ヨガには様々なポーズがありますが、実は柔軟性が十分でないと正しく行うことができません。
例えば、ヨガの基本ポーズのひとつである「安楽座(あぐら)」でさえ、股関節と背骨の柔軟性が不足していると膝が床につかず、背中も丸まってしまうことがあります。

基本の座り方 安楽座のポーズ
そのため、多くの方はヨガを始める前に準備が必要になります。
- ストレッチで筋肉をほぐす(特に股関節や背中)
- 可動域を広げる施術を受ける(詰まりを解消する)
【参考】当店のピラティスレッスンでは8割がピラティスに辿り着かなかった
当店では 2021年1月〜2022年12月までの2年間、ピラティスのパーソナルレッスンを提供していました。
ピラティスは 姿勢の改善や整体後のメンテナンスに最適 だと考えたからです。
しかし、実際にレッスンを行ってみると 8割以上の方がピラティスの動きにすらたどり着けない という状況に直面しました。
具体的な例
- 股関節のエクササイズができない → 殿部の硬さが原因。まずはストレッチが必要
- 殿部のストレッチができない → 股関節の詰まりが原因。まずは施術が必要
この経験から、ヨガやピラティスを始めるには、まず体の土台作りが不可欠であると実感しました。
ヨガを始める前に大切なこと
ヨガのポーズを練習する前に、まずは 関節を適切に動かせる状態にすることが大切です。
- まずはストレッチで柔軟性を高める
- 可動域を広げる施術を受ける
- 自分の体の状態を知り、無理なくステップアップする
実際に「ヨガ 初心者」で検索してみても、初心者とは思えない高度なポーズが多く紹紹介されています。
「できないポーズを頑張る」のではなく、まずは体を整えることが何よりも大切なのです。
まとめ
現時点ではヨガレッスンのコースは予定していませんが、ヨガを快適に行える体づくりのサポートは可能です。
「ヨガをやってみたいけれど、体が硬くて不安…」という方は、まずはストレッチや施術を通じて柔軟性を高めることから始めましょう!
柔軟性でお悩みの方はご相談ください!