目次
ギックリ腰は総称で「急性腰痛」という
「急性腰痛」とも言い、海外では「Hexenschuss=魔女の一撃」という表現があるほどの突然の激痛を指します。
しかし、程度により「全く動けない」「特定の姿勢・動作ができない」「痛むが動ける」など差があります。
また、症状のピークが数日後に表れる場合もあります。
ギックリ腰の原因は「疲労の蓄積」が多い
筋肉が原因のギックリ腰は「疲労が蓄積した結果起こった急性症状」です。
疲労がどんどん蓄積し続けた結果、限界を超えたときに痛みとして急激に表れます。
まずは現状を自己分析
自力で動けない場合、検査や痛み止めの処方が必要なので整形外科へ。
ある程度動けるなら当店にご連絡を。
整形外科を受診
・寝た状態から起き上がるのが困難
・歩くために支えが必要
・元からあったしびれが悪化
・ヘルニア、脊柱管狭窄症の既往がある
・排便、排尿障害がある
うちだ整体院へ
・特定の姿勢や動作で痛みはあるものの、日常生活や仕事はできる
・自力で外出できる
ギックリ腰へのセルフケア
当日-翌日(炎症期)
- アイシング‥柔らかい保冷剤で患部を冷やす
- 固定‥骨盤ベルトなどを使用
- 安静‥痛む動きは極力しない
おすすめ骨盤ベルト
バリアスツイスト(ダイヤ工業)
ダブルギア構造により軽い力で固定でき、骨盤を強力にサポート。細身なので動きを妨げにくい。
![]() | 価格:4,470円 |

ギックリ腰後、ある程度動けるようになってきてから動かす
- 動けるようになってきたら動いてOK、安静はNG
- 温めてOK
- マッサージやストレッチなど開始
動けるようになってからも2週間は再発リスクに注意
- 日常生活や運動に支障がない状態に回復しても、さらに2週間程度は再発のリスクあり
- 不安があれば骨盤ベルト継続
- 寝不足・深酒に注意
まとめ
・原因は”疲労の蓄積”が多い
・動けないなら整形外科、動ければ当店に連絡を
・動けないときは動かない、動けるようになったら動いてOK
・2週間は再発に注意