背中に限ったことではありませんが、ストレッチをする際にはカラダの動きには軸が3つあるということを知っておくと効率が上げることができます。
- 曲げる・伸ばす
- ひねる
- 倒す
背中の場合、曲げる・伸ばす動きができるためには倒す・ひねるができなければなりません。これをカップリングモーションといいます。
段階をふみながら背中を背骨ごとストレッチしていきましょう。
目次
スタートポジション
- あぐら姿勢で座る
- 右手:床へ
- 左手:手のひら内向きで真上へ

側面ストレッチ
- 右手:床を押しておしりが浮かないように
- 左手:上に伸びつつ右方向へ
- 左腕が前方向へ行かないように真横へ伸ばす

ひねりストレッチ
- 右手:床を押す(肘は曲げてOK)
- 左手:上に伸びつつ右方向の真横へ
- みぞおち:右へひねる
- 肩がすくまないよう注意
- 側屈+回旋が入るので左腕は右45°方向へ

背骨ひねり
- 右手:床を押す(肘は曲げてOK)
- 左手:上に伸びつつ右方向の真横へ
- みぞおち:さらに右ひねり
- 背中:丸める

背骨3重ひねり
- 右手:肘で右膝の内側を押す
- 左手:腰にそえる
- みぞおち:左ひねり
- 背中:丸める
